オムループ・ヘット・ニュースブラッドは、春のクラシックシーズン到来を告げるワンデーレース

ベルギーの歴史あるワンデーレース『オムループ・ヘット・ニュースブラッド』が2月25日に開催されます。今年からワールドツアーに昇格しています。

「オムループ(Omloop)」とは、オランダ語で「循環」や「ループ」を意味し、「ヘット・ニュースブラッド(Het Nieuwsblad)」は「ニュースブラッド」という新聞の名前です。「Het」は英語で言う「The」みたいなものです。

「オムループ」の名の通り、スタート地点であるベルギー・フランドル地方の都市・ヘントをスタートして、付近を大きく一周してヘントへフィニッシュするコースレイアウトになっています。

このオムループ・ヘット・ニュースブラッドを皮切りに、春のクラシックシーズンの幕明けとなります。

今回は、全体的な特徴と、勝負の分水嶺を分かつ重要なミュール(壁)についてプレビューします。

※注目選手プレビューはこちら

オムループ・ヘット・ニュースブラッド2017注目選手プレビュー!

コースプロフィール

毎年、多少コースに違いはあるとはいえ、200km近いルート・多数のパヴェ(石畳)・フランドル地方特有のミュール(パンチ力の短い登り)が組み込まれたレースというスタイルは変わりません。

今年は計9.6kmにわたるパヴェ区間と、13のミュールが登場し、中にはパヴェのミュールも含まれています。

レース中盤から終盤にかけて、多くのパヴェとミュールが集中しており、ここで優勝争いに向けた集団の絞り込みや決定的な逃げが生まれることでしょう。

激しい区間を過ぎると、フィニッシュ地点まで20〜30kmの平坦路を走ることになります。数名による決定的な逃げを追いかけたいメイン集団も大きく人数を減らしており、数十秒の差がなかなか縮まらないまま逃げが決まるような展開が多いです。

最後は逃げ切った数名による、力の限りを振り絞ってのスプリント勝負となることが多いです。

やはり、パヴェとミュールが勝負の分かれ目となります。特にミュールでは決定的な攻撃を仕掛けやすいので、主要なミュールを詳しく紹介したいと思います。

81km地点(残り118km):カペルミュール(Kapelmuur)

登坂距離1,075m、平均勾配9.3%、最大勾配19.8%

ツール・デ・フランドルでもお馴染みの名物ミュールです。登りにはパヴェも含まれており、19.8%に達する登り坂では、少しでもバイクコントロールを誤ると前進することすらままならない強烈なミュールとなっています。

レース中盤とはいえ、なるべく集団前方で登りたいところです。カペルミュールに向けたポジション争いにも注目です。

129km地点(残り69km):クライスベルグ(Kruisberg)

登坂距離1,875m、平均勾配4.8%、最大勾配9%

斜度はそこまでキツくはありませんが、パヴェ区間450mを含む比較的長めの登りとなっています。

そして、クライスベルクを皮切りに、中盤から終盤にかけてミュールが連続して現れる勝負どころへと突入していきます。

139km地点(残り59km):ターイエンベルグ(Taaienberg)

登坂距離800m、平均勾配7.2%、最大勾配18%

500mのパヴェ区間を含む、パンチ力のある登りです。そして、画像からも伝わりますが、荒れたパヴェであるため、この登りを利用して決定的なアタックを仕掛ける選手も少なくありません。

特にトム・ボーネンはこの坂で仕掛けることが多く、”ターイエンベルグ・ボーネン・ヒル”と呼ばれるほどです。

144km地点(残り54km):エイケンベルグ(Eikenberg)

登坂距離1250m、平均勾配5.8%、最大勾配10%

パヴェ区間1200mと、登りのほとんどがパヴェで占められる長いミュールです。パヴェが得意なライダーはターイエンベルグからの断続的な攻撃で、後続集団と決定的な差をつけたいところです。

147km地点(残り52km):ウォルヴェンベルグ(Wolvenberg)

登坂距離666m、平均勾配6.8%、最大勾配17.3%

アスファルトの登りとはいえ、なかなかパンチ力のある激坂と言って差し支えない類のミュールです。

クライスベルグから、このウォルヴェンブルグまで、わずか18kmの区間での出来事です。非常に激しい戦いが繰り広げられるに違いありません。

この登りを終えると、フィニッシュまで残り50km近くとなり、メイン集団もかなり少人数に絞られているのではないかと思います。

157km地点(残り42km):リーベルグ(Leberg)

登坂距離700m、平均勾配6.1%、最大勾配14%

オムループ・ヘット・ニュースブラッドでは定番のミュールとなっており、今大会では2回通過します。1回目はレース序盤で通過するのですが、2回目は最終盤で登場します。

2回目のリーベルグを含めて、あと2つしかミュールが登場しないため、同じ集団でフィニッシュまで連れて行きたくない選手が混じっている場合など、スプリントに課題があるパンチャーがアタックを仕掛けたいところです。

163km地点(残り36km):モーレンベルグ(Molenberg)

登坂距離463m、平均勾配7%、最大勾配14.2%

最後のミュールは、ひどく荒れたパヴェ300mを含む、斜度の高い登りです。

モーレンベルグを越えると、いくつかのパヴェをこなしつつ、ラスト20kmは全体的に下り基調の平坦路を走ることになります。スプリントに持ち込みたくないアタッカーは、必死の逃げを打ってくることでしょう。

ミュールにもパヴェにも強い、まさしくクラシックスペシャリスト向きのコース

中盤から終盤にかけての、断続的に現れるミュールとパヴェを耐えるだけではなく、むしろ攻撃を仕掛けるくらい得意な選手に有利なコースとなっています。

さらに2月下旬の開催ということもあり、雨だけでなく雪が降るような荒れたレース展開になることもあり得ます。

もしもミュールやパヴェの路面が濡れたとなると、危険度は倍増します。

跳ねた泥にまみれたり、濡れたパヴェに滑って落車したり、低温でかじかむ指先で繊細なバイクコントロールが要求されたりと、レース難易度が一気に上ることでしょう。

※注目選手プレビューはこちら

オムループ・ヘット・ニュースブラッド2017注目選手プレビュー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)